1757件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

これまで熊本空港国際化につきましては、委員会といたしましては、県執行部とともに、県内各界の御協力をいただきながらその促進に努めてまいったわけでありますが、先般中国広西壮族自治区と本県との姉妹関係締結調印式南寧市で行われたのを機会に、私は団長等とともに北京市に赴き、中日友好協会中国国際旅行社及び中国民航をそれぞれ訪問して、熊本空港国際定期便を乗り入れていただくよう特にお願いしてまいった次第

旭川市議会 2022-12-12 12月12日-02号

具体的には、本年10月より、国による水際対策が緩和され、入国者数上限も撤廃される状況となり、ほぼ同時期に台湾韓国でも同様の入国緩和が行われたことから、本市としてその機を捉え、10月には台湾、11月には商工会議所観光コンベンション協会とともに韓国を訪問し、航空会社旅行エージェントなどに対し、本市地域情報提供と併せて国際定期便早期再開チャーター便運航について要望を実施したところでございます

神戸市議会 2022-09-30 開催日:2022-09-30 令和4年決算特別委員会第3分科会〔3年度決算〕(港湾局) 本文

発着回数上限は1日40回とし、国際定期便に先立ち、大阪万博がある‘25年には、国際チャーター便受入れが解禁される予定であります。神戸空港国際化は、3空港の中で関空優先役割分担から長らく不可能と見られていましたが、将来的なインバウンド増加を見据えて、国際化に向けて事態が大きく転換いたしました。  

宮崎県議会 2022-09-08 09月08日-03号

商工観光労働部長横山浩文君) 本県インバウンド対策につきましては、これまで、宮崎空港国際定期便就航している韓国台湾、さらに鹿児島空港路線のある香港などを重点的な対象地域として誘客に取り組んでまいりました。 その結果、本県を訪れる外国人観光客は、3つの国・地域を中心に増加し、令和元年には35万人を超えたところでございます。 

宮崎県議会 2022-09-07 09月07日-02号

国では、入国者数等の見直しを進めており、今後、観光客増加が見込まれますことから、今議会にお願いしておりますインバウンド緊急誘客再生事業によりまして、まずは韓国台湾香港対象に、福岡空港等の他県空港を経由した誘客を図り、インバウンドの回復、さらには宮崎空港発着国際定期便早期再開につなげてまいりたいと考えております。

鳥取県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

本県は、台湾との国際定期便就航を目指し、10数年前から継続的に台湾航空会社へ働きかけを行っています。2019年、それまでの誘致活動が功を奏し、過去最大の37往復のチャーター便鳥取砂丘コナン空港就航し、4,240名の方々が来県されました。定期便への機運が高まりましたが、新型コロナ影響で2020年以降は中止を余儀なくされて今に至ります。  

松江市議会 2022-06-21 06月21日-03号

また、島根県が取り組まれている台湾との国際定期便就航実現に向けて、航空会社とつながりのある旅行会社へのプロモーションを行うことも検討しております。 さらに、台湾で人気の高いサイクリングやゴルフなどのスポーツツーリズムに着目した誘客促進するため、関係団体関係旅行会社と協議を行うことも計画しております。今後、現地のエージェントとの連携を密にし、効果的な進め方について検討してまいります。

千歳市議会 2021-12-09 12月09日-04号

この大会は、日本航空千歳支店の30年の節目の記念と新千歳空港初国際定期便就航する年を記念し始まりました。空港近くの豊かな自然に囲まれたコースが参加者を引きつけ、第1回目は2,300名の参加者でスタートし、その後も登録者は年々増え続け、近年では、全国各地海外からも初夏の森林浴ランを約1万名を超えるランナーに楽しんでもらっている千歳のイベントを代表するマラソン大会に成長しました。

長野県議会 2021-12-07 令和 3年11月定例会総務企画警察委員会−12月07日-01号

台湾もそうですが、県のほうでチャーター便をやったにしても、なかなか定期便ということになると難しいので、今、民間の話も出ましたけれども、私はそれには県が主体となって、民間一緒に新会社をつくり、自分たち旅行会社一緒になって、国際定期便を飛ばすことを検討する必要が私はあるのではないかと思いますが、その辺については検討していることはありますか。

富山県議会 2021-06-09 令和3年地方創生産業委員会 開催日: 2021-06-09

国内定期便も84%ちょっと利用率が少なくなっているとか、国際定期便はゼロ、チャーター便もゼロでございますので、このままでいいのかという感じで、寂しい思いもしました。  富山きときと空港利用者は、新型コロナ影響で、前年度比90%近く減少となっていると。これは、昭和59年のジェット化以降、過去最低という状況でございます。

鳥取県議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

これまでの2年間を振り返りますと、今任期当初においては、人口減少時代にありながら毎年2,000人超の移住者を受け入れ、大型クルーズ船の相次ぐ寄港上海便など国際定期便拡充、好調なインバウンド企業立地推進県産品ブランド化など、地域経済足元を固めながら復調の道を歩み始めておりました。  

釧路市議会 2021-02-26 02月26日-01号

その主な内容は、国直轄事業に係る港湾工事負担金5億5,050万円のほか、国際定期便及び海外チャーター便誘致に向けた情報発信国際空港釧路空港を結ぶ新規就航路線支援等をいたします釧路空港国際化推進事業費1,376万6,000円などであります。 第10款消防費につきましては、前年対比63.3パーセント減の5億7,529万9,000円を計上いたしました。 

鳥取県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第4号) 本文

また、次に、観光周遊促進支援事業国際定期便利用促進事業外国人観光客客促進事業です。いずれも外国人観光客インバウンドの二次交通支援ですが、コロナ影響で減額となり、今後も影響が考えられますが、今後これらの事業の在り方について検討したのか、またコロナ外国人観光客が減って、二次交通を担ってきたバスやタクシー会社の収入が減少したと思いますが、その手当てはどうされたのかお尋ねします。